経営学 その19「ボトルネック」

こんばんわ!
本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。
 
本日は
「 ボトルネック」
についてお話できればと存じます。
 
最後までお付き合い頂けると幸いです

 

 

ワインの瓶や、ビールの瓶等の細くなっている部分の比喩ですね。

業務が停滞する部分や場所のことを指します

よく 何々がネックになってうまくいかないとで使用する「ネック」と言う言葉は、このボトルネックの略語です。

 

此処さえクリアできればもっと効率よく成長できる 改善ポイントになります。

 

スピードのボトルネック

21世紀はスピードの時代

スピードが有れば ベンチャー企業や 中小企業も 大企業と戦える時代

その大切な スピードを損なわせる ボトルネックとは?

 

(1)   通常業務に追われている人

全体の仕事の中で、ある人のところで仕事が停滞してしまっている状態

通常業務を抱え込んでしまい、容量オーバーの仕事量を抱え、其処が会社の仕事のボトルネックとなり、他がスピードが有っても、ここで渋滞してしまっている状態。

仕事を他者に分散し、仕事の流れを取り戻しましょう

 

(2)   資金不足

ここで投資をする事d、仕事が格段に飛躍するのに、その資金が無い。

資金さえ有れば成長を加速出来るのに、その資金がない。

資金がボトルネックに成っている状態。

事業計画を元に的確な金策を行い、チャンスをモノにしていきましょう。

 

(3)   業務数に対する人材不足

業務の規模や数に対して、人材数が完全に不足し、業務のスピードが格段に落ちている状態。 これ実は最悪の状態です。

仕事は沢山あり ビジネスチャンスが溢れているにもかかわらず、それを行うだけの人員が居ない。または業務まで取り付けているのに、人員不足で回せていない。

成長加速時に入っているベンチャー企業や中小企業が一番陥る、ボトルネックです。

 

経営資源の中で最も貴重であり、最も稀少なもの それは「優秀な人材」

成長中の企業は常に優秀な人材を捜し続けている。

 

現在求められている「優秀な人材」とは

例:

グローバル人材

経営力を持つ人材

企業家精神を持つ人材

ITプログラマー

デザイナー

コピーライター等々

 

①     採用が難しい

②     戦力化するのに教育コストが掛かる

③     企業文化に慣れさせるに時間が掛かる

 

ボトルネックとは 成長中の企業には付きものの課題です

適切な対処が重要です

 

持続的な成長のためには

「短期」  「長期」

経営    理念

速さ    熟成

採用    教育

「短期」「長期」両方どちらも必要

 

何処に置いても ボトルネックに落ちいらぬ様に

常に状況を把握し、必要な改善していく事が重要です

 

 

最後までお読み頂きまして ありがとうございます

それではまた

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA